消火器に含まれている成分は何? | コラム | 群馬県太田市高林東町 西小泉駅【有限会社マルワ防災】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年01月15日 コラム

消火器に含まれている成分は何?

31

「消火器にはどのような成分が含まれているのだろう」と疑問に感じたことはありませんか。
どんな成分で火を消しているのか、気になるところですよね。
今回は、消火器の成分について簡単に紹介しますので、ぜひご確認ください。

▼消火器に含まれている成分
消火器は種類により含まれている成分が違っています。
消火器に含まれている主な成分は、以下の通りです。

・粉末消火器…リン酸アンモニウム
・強化液消火器…アルカリ金属塩類などの水溶液と窒素ガス
・二酸化炭素消火器…二酸化炭素
・ハロン消火器…ハロン1301

消火器は、種類によって主成分だけでなく、適応火災や特徴も大きく違います。
粉末消火器や強化液消火器は、基本的にはすべての火災に使用でき、二酸化炭素消火器・ハロン消火器は油・電気火災などに使用するものです。
もし、職場や自宅に消火器を設置しているのなら、いざという時のために、放射時間・適応火災・特徴をチェックしておきましょう。

▼まとめ
消火器を始めとする消防設備は、設置するだけでなく、使用方法を把握し、適切に点検整備を行う必要があります。
消防設備の設置だけでなく、設計や点検なども行っているのが、消防設備工事の業者です。
防災設備工事を行う太田市の「有限会社マルワ防災」では、業務拡大に伴い新規スタッフの募集を行っております。
公共施設や福祉施設の工事も多くやりがいのある仕事で、資格の取得も可能ですので、転職先をお探しでしたら、ぜひご検討ください。

Recruit

募集要項

アイコン

0276-40-6090
8:30 〜 17:30

アイコン エントリー