火災が起きたらどう対処するべき? | コラム | 群馬県太田市高林東町 西小泉駅【有限会社マルワ防災】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2021年09月21日 コラム

火災が起きたらどう対処するべき?

14

「火災が起きた時には、どのように対処すべきだろう」とお考えではありませんか。
火災が起きないよう意識するのが1番ですが、いざという時の対処方法は把握しておきたいところですよね。
そこで火災への対処について簡単に紹介しますので、ぜひ目を通してみてください。

▼火災への対処について
一般的には、火災が起きたら以下の手順で対処します。

①119番通報し、大声で近所に知らせる
②火災発生後1~2分であれば初期消火を行う
③危険な状態であると判断したらすぐに避難する

小さな火災であっても、出火したらすぐに119番通報する必要があります。
巻き込まないように、近所にも大声で知らせてください。
初期消火用として消火器を置き、使い方を把握しておくと便利です。

ただし、何よりも人命を優先にして考えなくてはならないため、危険ならすぐに避難しましょう。
施設では各種消防設備が設置されており、火災が発生した時に役立てられます。
消防設備も活用しつつ、無理なく初期消火を行いましょう。

▼まとめ
消防設備工事の仕事は、施設・建物だけでなく人々の安全性を守る、社会に必要不可欠な仕事です。
強いやりがいが感じられる仕事を探しているのなら、ぜひ消防設備工事の仕事も考えてみてください。
消防設備工事を請け負う太田市の「有限会社マルワ防災」では、正社員の新規スタッフを募集しております。
経験者・未経験者ともに歓迎しておりますので、転職をお考えでしたら、ぜひ弊社への応募をご検討ください。

Recruit

募集要項

アイコン

0276-40-6090
8:30 〜 17:30

アイコン エントリー